-
派遣のしくみって?
図のように雇用主と勤務先が異なるのが派遣の大きな特徴です。
-
派遣のメリット・デメリット
派遣のメリット
- 自分の生活スタイル、希望条件に合わせて働けます。
- 自分の経歴を生かした仕事がみつかる。
- 相談する相手(コーディネーター)がいる
派遣のデメリット
- 必ず仕事が紹介されるとは限らない
- ボーナスがない
- 責任ある仕事を任されにくい
-
雇用契約期間中に退職はできますか?
はい、可能です。その場合は必ず1ヵ月前にお申し出をお願いします。
-
雇用契約の更新を断ることはできますか?
はい、更新を事前に断ることは可能です。その場合は必ず1ヵ月前にお申し出をお願いします。
-
登録会の服装は?
特に指定はしておりませんので、ご自由な服装でご来社ください。
-
派遣登録の際の持ち物は何が必要ですか?
特に持ち物は必要ございません。(筆記用具も弊社にて準備しております)
-
派遣登録には年齢制限はありますか?
特にございません。
-
外国籍でも登録はできますか?
入国の際に与えられた在留資格の範囲内において就労が認められています。就労が認められている方の登録は可能です。(登録の際は必ず「在留カード」をお持ちください)
-
登録したらお仕事は紹介していただけますか?
登録後に担当のコーディネーターがお聞きした経験や能力、ご希望条件に合うお仕事を選定させていただきます。
ただし、希望に合うお仕事がすぐにご紹介できない場合もございますので、その場合は少し待ちいただくことになります。
-
登録会のキャンセル方法はどうすればよいでしょうか?
キャンセルの場合は、必ず弊社へ電話にて連絡をお願いします。
-
交通費は支給されますか?
交通費につきましては紹介するお仕事により異なりますので、担当のコーディネーターへ確認をお願いします。
-
有給休暇はありますか?
労働者の権利として労働基準法(第39条)定められている制度です。
有給休暇の取得の為には下記の2点の条件を満たす必要がございます。
- 勤務期間が6カ月以上
- 全労働日の8割以上の出勤
詳細はコーディネーターへ確認をお願いします。
-
派遣でも社会保険に入れますか?
派遣スタッフとして就業されている方は加入条件を満たす場合は全員に加入をしていただいております。
-
契約が終了した場合に失業保険はもらえますか?
雇用保険の加入期間が12カ月以上あることと、そのほかの受給条件を満たせば受け取ることができます。
その際弊社より離職票を発行しますので所定のハローワークで手続きをおこなってください。